まずはご相談ください!
まずはご相談ください!

[受付]9:00~19:00 [定休日]月曜日 メール・LINEは24時間受付中!

施工事例

豊橋市 Y様邸 外壁屋根塗装工事

無機塗料と光触媒のコラボレーションで耐候性+美観性の続くお家になりました♪

お客様のご要望

全体的に色あせが気になります。長持ちする塗料でお願いします。

ご提案

耐候性に優れた塗料を希望されておりましたので、高耐久性と美観性の優れた無機エクスカリバーでご提案させて頂きました。
こちらの塗料は公表されている無機含有率の高さで、高耐久性は勿論の事、美観性も維持してくれる塗料となります。
また美観性を底上げしてくれる仕上げ材として、弊社の取り扱っているクリスタルシーズンという光触媒コーティングのご提案もさせて頂きました。
こちらは塗料仕上げ剤として最後の工程に外壁や付帯部、などお家全体に吹付けるコーティング材となります。

Overview

工事の概要

住所 豊橋市
施工箇所 外壁
屋根
付帯部
ベランダ防水
工期 約25日
築年数 30年
使用商材・建材 下塗り材:オートンイクシード(オート化学工業)
外壁: 無機エクスカリバー AZ-ウォール(2液型水性/無機塗料/KFケミカル)/クリスタルシーズンtg(ケミカルテクノロジー)
屋根: 無機エクスカリバー MZ-R(2液型弱溶剤/無機塗料/KFケミカル)
付帯: 4Fイージスガード(2液型弱溶剤/4フッ化フッ素/KFケミカル)
開口部 :オートンイクシード(オート化学工業)
色番号 外壁:SC-04
屋根:ダークグレー
無機エクスカリバーとは

無機塗料で多くの実績と歴史を残してきましたKFケミカル社の中でも無機含有率最大限化されたプレミアム無機塗料です。公表されている無機(オルガノポリシロキサン/最大化)含有率の高さや宮古島での屋外暴露試験が高耐久性を約束します。超低汚染性はもちろんですが、この塗料は弾力性も兼ね備えた正真正銘の無機塗料であります。

オートンイクシード

高耐久シーリング材のイクシードは特殊LSポリマーを配合したシーリング材で、JIS規格の「9030」という部類に属し、紫外線劣化を起こしにくく、かつ柔軟性(追従性)が失われにくい、という利点があります。因みに一般的に発売されているコーキング材は「8020」までが殆どですのでイクシードはその上のグレードとなります。

BEFORE

施工前の様子

施工前のお写真です。

施工前の様子

施工前のお写真です。

チョーキング現象が起きています。
防水性が劣化してきているサインです。

施工前の様子

チョーキング現象が起きています。
防水性が劣化してきているサインです。

外壁に水をかけて、含水試験を行いました。
水分を多分に含みやすくなっており、乾燥収縮が起こってしまいました。

施工前の様子

外壁に水をかけて、含水試験を行いました。
水分を多分に含みやすくなっており、乾燥収縮が起こってしまいました。

ガムテープを使用し、密着試験を行いました。
塗膜が剥がれやすい状態でした。

施工前の様子

ガムテープを使用し、密着試験を行いました。
塗膜が剥がれやすい状態でした。

UNDER CONSTRUCTION

施工中の様子

足場設置

足場架けとメッシュシートを設置します。

足場架けとメッシュシートを設置します。

施工中の様子

足場架けとメッシュシートを設置します。

足場架けとメッシュシートを設置します。

バイオ洗浄

バイオ液を攪拌します。

バイオ液を攪拌します。

施工中の様子

バイオ液を攪拌します。

バイオ液を攪拌します。

外壁にバイオ液を塗布します。

外壁にバイオ液を塗布します。

施工中の様子

外壁にバイオ液を塗布します。

外壁にバイオ液を塗布します。

外壁を高圧ジェットで洗浄します。

外壁を高圧ジェットで洗浄します。

施工中の様子

外壁を高圧ジェットで洗浄します。

外壁を高圧ジェットで洗浄します。

屋根を高圧ジェットで洗浄します。

屋根を高圧ジェットで洗浄します。

施工中の様子

屋根を高圧ジェットで洗浄します。

屋根を高圧ジェットで洗浄します。

樋内を高圧ジェットで洗浄します。

樋内を高圧ジェットで洗浄します。

施工中の様子

樋内を高圧ジェットで洗浄します。

樋内を高圧ジェットで洗浄します。

バルコニーを高圧ジェットで洗浄します。

バルコニーを高圧ジェットで洗浄します。

施工中の様子

バルコニーを高圧ジェットで洗浄します。

バルコニーを高圧ジェットで洗浄します。

開口部のコーキング

開口部(サッシ周り)に、専用プライマーを塗布します。

開口部(サッシ周り)に、専用プライマーを塗布します。

施工中の様子

開口部(サッシ周り)に、専用プライマーを塗布します。

開口部(サッシ周り)に、専用プライマーを塗布します。

新しいコーキングを充填します。

新しいコーキングを充填します。

施工中の様子

新しいコーキングを充填します。

新しいコーキングを充填します。

ヘラで押さえて仕上げます。

ヘラで押さえて仕上げます。

施工中の様子

ヘラで押さえて仕上げます。

ヘラで押さえて仕上げます。

開口部コーキング設置完了です。

開口部コーキング設置完了です。

施工中の様子

開口部コーキング設置完了です。

開口部コーキング設置完了です。

開口部養生

玄関回りにや窓回りに養生を設置します。

玄関回りにや窓回りに養生を設置します。

施工中の様子

玄関回りにや窓回りに養生を設置します。

玄関回りにや窓回りに養生を設置します。

玄関回りにや窓回りに養生を設置します。

玄関回りにや窓回りに養生を設置します。

施工中の様子

玄関回りにや窓回りに養生を設置します。

玄関回りにや窓回りに養生を設置します。

外壁塗装/無機エクスカリバー AZ-ウォール

下塗りを行います。

下塗りを行います。

施工中の様子

下塗りを行います。

下塗りを行います。

下塗りが完成しました。

下塗りが完成しました。

施工中の様子

下塗りが完成しました。

下塗りが完成しました。

中塗りを行います。

中塗りを行います。

施工中の様子

中塗りを行います。

中塗りを行います。

中塗りが完成しました。

中塗りが完成しました。

施工中の様子

中塗りが完成しました。

中塗りが完成しました。

外壁上塗り剤にモルドバスターを投入します。

外壁上塗り剤にモルドバスターを投入します。

施工中の様子

外壁上塗り剤にモルドバスターを投入します。

外壁上塗り剤にモルドバスターを投入します。

上塗りを行います。

上塗りを行います。

施工中の様子

上塗りを行います。

上塗りを行います。

上塗りが完成しました。

上塗りが完成しました。

施工中の様子

上塗りが完成しました。

上塗りが完成しました。

屋根塗装/無機エクスカリバー MZ-R

下塗りを行います。

下塗りを行います。

施工中の様子

下塗りを行います。

下塗りを行います。

下塗りが完成しました。

下塗りが完成しました。

施工中の様子

下塗りが完成しました。

下塗りが完成しました。

屋根にタスペーサーを挿入します。

屋根にタスペーサーを挿入します。

施工中の様子

屋根にタスペーサーを挿入します。

屋根にタスペーサーを挿入します。

中塗りを行います。

中塗りを行います。

施工中の様子

中塗りを行います。

中塗りを行います。

中塗りが完成しました。

中塗りが完成しました。

施工中の様子

中塗りが完成しました。

中塗りが完成しました。

上塗りを行います。

上塗りを行います。

施工中の様子

上塗りを行います。

上塗りを行います。

上塗りが完成しました。

上塗りが完成しました。

施工中の様子

上塗りが完成しました。

上塗りが完成しました。

付帯部塗装

屋根板金部の下地調整をします。

屋根板金部の下地調整をします。

施工中の様子

屋根板金部の下地調整をします。

屋根板金部の下地調整をします。

屋根板金部に錆止めを塗布します。

屋根板金部に錆止めを塗布します。

施工中の様子

屋根板金部に錆止めを塗布します。

屋根板金部に錆止めを塗布します。

屋根板金部の中塗りを行います。

屋根板金部の中塗りを行います。

施工中の様子

屋根板金部の中塗りを行います。

屋根板金部の中塗りを行います。

屋根板金部の上塗りを行います。

屋根板金部の上塗りを行います。

施工中の様子

屋根板金部の上塗りを行います。

屋根板金部の上塗りを行います。

軒天の下塗りを行います。

軒天の下塗りを行います。

施工中の様子

軒天の下塗りを行います。

軒天の下塗りを行います。

軒天の上塗りを行います。

軒天の上塗りを行います。

施工中の様子

軒天の上塗りを行います。

軒天の上塗りを行います。

破風板の下地調整をします。

破風板の下地調整をします。

施工中の様子

破風板の下地調整をします。

破風板の下地調整をします。

破風板の錆止めを塗布します。

破風板の錆止めを塗布します。

施工中の様子

破風板の錆止めを塗布します。

破風板の錆止めを塗布します。

破風板の中塗りを行います。

破風板の中塗りを行います。

施工中の様子

破風板の中塗りを行います。

破風板の中塗りを行います。

破風板の上塗りを行います。

破風板の上塗りを行います。

施工中の様子

破風板の上塗りを行います。

破風板の上塗りを行います。

雨樋の下地調整をします。

雨樋の下地調整をします。

施工中の様子

雨樋の下地調整をします。

雨樋の下地調整をします。

雨樋の下塗りを行います。

雨樋の下塗りを行います。

施工中の様子

雨樋の下塗りを行います。

雨樋の下塗りを行います。

雨樋の上塗りを行います。

雨樋の上塗りを行います。

施工中の様子

雨樋の上塗りを行います。

雨樋の上塗りを行います。

シャッターBOXの下地調整をします。

シャッターBOXの下地調整をします。

施工中の様子

シャッターBOXの下地調整をします。

シャッターBOXの下地調整をします。

シャッターBOXに錆止め塗布をします。

シャッターBOXに錆止め塗布をします。

施工中の様子

シャッターBOXに錆止め塗布をします。

シャッターBOXに錆止め塗布をします。

シャッターBOXの中塗りをします。

シャッターBOXの中塗りをします。

施工中の様子

シャッターBOXの中塗りをします。

シャッターBOXの中塗りをします。

シャッターBOXの上塗りを行います。

シャッターBOXの上塗りを行います。

施工中の様子

シャッターBOXの上塗りを行います。

シャッターBOXの上塗りを行います。

換気フードの下地調整をします。

換気フードの下地調整をします。

施工中の様子

換気フードの下地調整をします。

換気フードの下地調整をします。

換気フードの錆止めを塗布します。

換気フードの錆止めを塗布します。

施工中の様子

換気フードの錆止めを塗布します。

換気フードの錆止めを塗布します。

換気フードの中塗りを行います。

換気フードの中塗りを行います。

施工中の様子

換気フードの中塗りを行います。

換気フードの中塗りを行います。

換気フードの上塗りを行います。

換気フードの上塗りを行います。

施工中の様子

換気フードの上塗りを行います。

換気フードの上塗りを行います。

玄関扉の下地調整をします。

玄関扉の下地調整をします。

施工中の様子

玄関扉の下地調整をします。

玄関扉の下地調整をします。

玄関扉の下塗りを行います。

玄関扉の下塗りを行います。

施工中の様子

玄関扉の下塗りを行います。

玄関扉の下塗りを行います。

玄関扉の中塗りを行います。

玄関扉の中塗りを行います。

施工中の様子

玄関扉の中塗りを行います。

玄関扉の中塗りを行います。

玄関扉の上塗りを行います。

玄関扉の上塗りを行います。

施工中の様子

玄関扉の上塗りを行います。

玄関扉の上塗りを行います。

幕板の下地調整をします。

幕板の下地調整をします。

施工中の様子

幕板の下地調整をします。

幕板の下地調整をします。

幕板に錆止めを塗布します。

幕板に錆止めを塗布します。

施工中の様子

幕板に錆止めを塗布します。

幕板に錆止めを塗布します。

幕板の中塗りを行います。

幕板の中塗りを行います。

施工中の様子

幕板の中塗りを行います。

幕板の中塗りを行います。

幕板の上塗りを行います。

幕板の上塗りを行います。

施工中の様子

幕板の上塗りを行います。

幕板の上塗りを行います。

ベランダ手すり&笠木の下地調整をします。

ベランダ手すり&笠木の下地調整をします。

施工中の様子

ベランダ手すり&笠木の下地調整をします。

ベランダ手すり&笠木の下地調整をします。

ベランダ手すり&笠木に錆止めを塗布します。

ベランダ手すり&笠木に錆止めを塗布します。

施工中の様子

ベランダ手すり&笠木に錆止めを塗布します。

ベランダ手すり&笠木に錆止めを塗布します。

ベランダ手すり&笠木の中塗りを行います。

ベランダ手すり&笠木の中塗りを行います。

施工中の様子

ベランダ手すり&笠木の中塗りを行います。

ベランダ手すり&笠木の中塗りを行います。

ベランダ手すり&笠木の上塗りを行います。

ベランダ手すり&笠木の上塗りを行います。

施工中の様子

ベランダ手すり&笠木の上塗りを行います。

ベランダ手すり&笠木の上塗りを行います。

鉄骨階段の下地調整をします。

鉄骨階段の下地調整をします。

施工中の様子

鉄骨階段の下地調整をします。

鉄骨階段の下地調整をします。

鉄骨階段に錆止めを塗布します。

鉄骨階段に錆止めを塗布します。

施工中の様子

鉄骨階段に錆止めを塗布します。

鉄骨階段に錆止めを塗布します。

鉄骨階段の中塗りを行います。

鉄骨階段の中塗りを行います。

施工中の様子

鉄骨階段の中塗りを行います。

鉄骨階段の中塗りを行います。

鉄骨階段の上塗りを行います。

鉄骨階段の上塗りを行います。

施工中の様子

鉄骨階段の上塗りを行います。

鉄骨階段の上塗りを行います。

バルコニー防水

バルコニーにプライマーを塗布します。

バルコニーにプライマーを塗布します。

施工中の様子

バルコニーにプライマーを塗布します。

バルコニーにプライマーを塗布します。

バルコニーのプライマーの塗布が完成しました。

バルコニーのプライマーの塗布が完成しました。

施工中の様子

バルコニーのプライマーの塗布が完成しました。

バルコニーのプライマーの塗布が完成しました。

バルコニーの中塗りを行います。

バルコニーの中塗りを行います。

施工中の様子

バルコニーの中塗りを行います。

バルコニーの中塗りを行います。

バルコニー中塗りが完成しました。

バルコニー中塗りが完成しました。

施工中の様子

バルコニー中塗りが完成しました。

バルコニー中塗りが完成しました。

バルコニーの上塗りを行います。

バルコニーの上塗りを行います。

施工中の様子

バルコニーの上塗りを行います。

バルコニーの上塗りを行います。

バルコニー上塗りが完成しました。

バルコニー上塗りが完成しました。

施工中の様子

バルコニー上塗りが完成しました。

バルコニー上塗りが完成しました。

光触媒/クリスタルシーズンtg

光触媒を塗布します。

光触媒を塗布します。

施工中の様子

光触媒を塗布します。

光触媒を塗布します。

光触媒の塗布が完成しました。

光触媒の塗布が完成しました。

施工中の様子

光触媒の塗布が完成しました。

光触媒の塗布が完成しました。

材料検収

実際に使用した材料です。

実際に使用した材料です。

施工中の様子

実際に使用した材料です。

実際に使用した材料です。

実際に使用した材料です。

実際に使用した材料です。

施工中の様子

実際に使用した材料です。

実際に使用した材料です。

バイオ洗浄の様子

AFTER

施工後の様子

施工後のお写真です。<br />
Y様、この度はありがとうございました!

施工後のお写真です。
Y様、この度はありがとうございました!

施工後の様子

施工後のお写真です。<br />
Y様、この度はありがとうございました!

施工後のお写真です。
Y様、この度はありがとうございました!