まずはご相談ください!
まずはご相談ください!

[受付]9:00~19:00 [定休日]月曜日 メール・LINEは24時間受付中!

施工事例

蒲郡市 T様邸 外壁屋根塗装工事

イメージチェンジ!シックでモダンなお家に生まれ変わりました★

お客様のご要望

全体的に汚れや色あせが気になります。汚れが目立ちにくい色でお願いします。

ご提案

汚れが目立ちにくいお色がご希望との事でしたので、いくつかカラーシミュレーションをお出ししてお色のご提案をさせて頂きました。

Overview

工事の概要

住所 蒲郡市
施工箇所 外壁
屋根
付帯部
ベランダ防水
工期 約19日
築年数 40年
使用商材・建材 下塗り材:パーフェクトサーフ&1液ファインデクロ
外壁: サイデイング&モルタル:イージスアクアガード、トタン:セミフロンマイルド
屋根: プレミアムルーフSi
付帯:ファインSi(2液型弱溶性/シリコン塗料/日本ペイント)
目地&開口部:サイディングシーラント(オート化学工業)
色番号 外壁:15-50D
屋根:SC‐32
ファインSi(ターペン可溶2液型/シリコン系塗料/日本ペイント)

耐候性・耐久性シリコン樹脂を配合した最先端のシリコン塗料で、優れた効果を発揮します。また低汚染性も優れており塗膜表面を親水化していることで外壁の汚染に対して優れた効果を発揮します。
防カビ・防藻の発生を防ぎ
美観性を維持します。

BEFORE

施工前の様子

施工前のお写真です。

施工前の様子

施工前のお写真です。

チョーキング現象が起きています。
防水性が劣化してきているサインです。

施工前の様子

チョーキング現象が起きています。
防水性が劣化してきているサインです。

外壁に水をかけて、含水試験を行いました。
水分を多分に含みやすくなっており、乾燥収縮が起こってしまいました。

施工前の様子

外壁に水をかけて、含水試験を行いました。
水分を多分に含みやすくなっており、乾燥収縮が起こってしまいました。

ガムテープを使用し、密着試験を行いました。
塗膜が剥がれやすい状態でした。

施工前の様子

ガムテープを使用し、密着試験を行いました。
塗膜が剥がれやすい状態でした。

UNDER CONSTRUCTION

施工中の様子

足場設置

足場架けとメッシュシートを設置します。

足場架けとメッシュシートを設置します。

施工中の様子

足場架けとメッシュシートを設置します。

足場架けとメッシュシートを設置します。

高圧洗浄

外壁を高圧ジェットで洗浄します。

外壁を高圧ジェットで洗浄します。

施工中の様子

外壁を高圧ジェットで洗浄します。

外壁を高圧ジェットで洗浄します。

玄関周りを高圧ジェットで洗浄します。

玄関周りを高圧ジェットで洗浄します。

施工中の様子

玄関周りを高圧ジェットで洗浄します。

玄関周りを高圧ジェットで洗浄します。

バルコニーを高圧ジェットで洗浄します。

バルコニーを高圧ジェットで洗浄します。

施工中の様子

バルコニーを高圧ジェットで洗浄します。

バルコニーを高圧ジェットで洗浄します。

目地コーキング

古い目地コーキングを切り取ります。

古い目地コーキングを切り取ります。

施工中の様子

古い目地コーキングを切り取ります。

古い目地コーキングを切り取ります。

目地コーキング撤去します。

目地コーキング撤去します。

施工中の様子

目地コーキング撤去します。

目地コーキング撤去します。

目地コーキング撤去後です。

目地コーキング撤去後です。

施工中の様子

目地コーキング撤去後です。

目地コーキング撤去後です。

撤去した目地コーキングです。

撤去した目地コーキングです。

施工中の様子

撤去した目地コーキングです。

撤去した目地コーキングです。

専用プライマーを塗布します。

専用プライマーを塗布します。

施工中の様子

専用プライマーを塗布します。

専用プライマーを塗布します。

新しいコーキングを充填します。

新しいコーキングを充填します。

施工中の様子

新しいコーキングを充填します。

新しいコーキングを充填します。

充填したコーキングをヘラで押さえて仕上げます。

充填したコーキングをヘラで押さえて仕上げます。

施工中の様子

充填したコーキングをヘラで押さえて仕上げます。

充填したコーキングをヘラで押さえて仕上げます。

目地コーキング設置完了です。

目地コーキング設置完了です。

施工中の様子

目地コーキング設置完了です。

目地コーキング設置完了です。

開口部のコーキング

開口部(サッシ周り)に、専用プライマーを塗布します。

開口部(サッシ周り)に、専用プライマーを塗布します。

施工中の様子

開口部(サッシ周り)に、専用プライマーを塗布します。

開口部(サッシ周り)に、専用プライマーを塗布します。

新しいコーキングを充填します。

新しいコーキングを充填します。

施工中の様子

新しいコーキングを充填します。

新しいコーキングを充填します。

ヘラで押さえて仕上げます。

ヘラで押さえて仕上げます。

施工中の様子

ヘラで押さえて仕上げます。

ヘラで押さえて仕上げます。

開口部コーキング設置完了です。

開口部コーキング設置完了です。

施工中の様子

開口部コーキング設置完了です。

開口部コーキング設置完了です。

開口部養生

玄関回りにや窓回りに養生を設置します。

玄関回りにや窓回りに養生を設置します。

施工中の様子

玄関回りにや窓回りに養生を設置します。

玄関回りにや窓回りに養生を設置します。

外壁塗装/イージスアクアガード・セミフロンマイルド

下塗りを行います。

下塗りを行います。

施工中の様子

下塗りを行います。

下塗りを行います。

下塗りが完成しました。

下塗りが完成しました。

施工中の様子

下塗りが完成しました。

下塗りが完成しました。

中塗りを行います。

中塗りを行います。

施工中の様子

中塗りを行います。

中塗りを行います。

中塗りが完成しました。

中塗りが完成しました。

施工中の様子

中塗りが完成しました。

中塗りが完成しました。

外壁上塗り剤にモルドバスターを投入します。

外壁上塗り剤にモルドバスターを投入します。

施工中の様子

外壁上塗り剤にモルドバスターを投入します。

外壁上塗り剤にモルドバスターを投入します。

上塗りを行います。

上塗りを行います。

施工中の様子

上塗りを行います。

上塗りを行います。

上塗りが完成しました。

上塗りが完成しました。

施工中の様子

上塗りが完成しました。

上塗りが完成しました。

屋根塗装/プレミアムルーフSI

下地調整をします。

下地調整をします。

施工中の様子

下地調整をします。

下地調整をします。

錆止めを塗布します。

錆止めを塗布します。

施工中の様子

錆止めを塗布します。

錆止めを塗布します。

中塗りをします。

中塗りをします。

施工中の様子

中塗りをします。

中塗りをします。

上塗りをします。

上塗りをします。

施工中の様子

上塗りをします。

上塗りをします。

上塗り後です。

上塗り後です。

施工中の様子

上塗り後です。

上塗り後です。

付帯部塗装

軒天の下塗りを行います。

軒天の下塗りを行います。

施工中の様子

軒天の下塗りを行います。

軒天の下塗りを行います。

軒天の上塗りを行います。

軒天の上塗りを行います。

施工中の様子

軒天の上塗りを行います。

軒天の上塗りを行います。

雨樋の下地調整をします。

雨樋の下地調整をします。

施工中の様子

雨樋の下地調整をします。

雨樋の下地調整をします。

雨樋の下塗りを行います。

雨樋の下塗りを行います。

施工中の様子

雨樋の下塗りを行います。

雨樋の下塗りを行います。

雨樋の上塗りを行います。

雨樋の上塗りを行います。

施工中の様子

雨樋の上塗りを行います。

雨樋の上塗りを行います。

物干し金物の下地調整をします。

物干し金物の下地調整をします。

施工中の様子

物干し金物の下地調整をします。

物干し金物の下地調整をします。

物干し金物に錆止めを塗布します。

物干し金物に錆止めを塗布します。

施工中の様子

物干し金物に錆止めを塗布します。

物干し金物に錆止めを塗布します。

物干し金物の中塗りを行います。

物干し金物の中塗りを行います。

施工中の様子

物干し金物の中塗りを行います。

物干し金物の中塗りを行います。

物干し金物の上塗りを行います。

物干し金物の上塗りを行います。

施工中の様子

物干し金物の上塗りを行います。

物干し金物の上塗りを行います。

霧除け天板の下地調整をします。

霧除け天板の下地調整をします。

施工中の様子

霧除け天板の下地調整をします。

霧除け天板の下地調整をします。

霧除け天板に錆止めを塗布します。

霧除け天板に錆止めを塗布します。

施工中の様子

霧除け天板に錆止めを塗布します。

霧除け天板に錆止めを塗布します。

霧除け天板の中塗りを行います。

霧除け天板の中塗りを行います。

施工中の様子

霧除け天板の中塗りを行います。

霧除け天板の中塗りを行います。

霧除け天板の上塗りを行います。

霧除け天板の上塗りを行います。

施工中の様子

霧除け天板の上塗りを行います。

霧除け天板の上塗りを行います。

バルコニー防水

バルコニーの下地調整をします。

バルコニーの下地調整をします。

施工中の様子

バルコニーの下地調整をします。

バルコニーの下地調整をします。

バルコニーにプライマーを塗布します。

バルコニーにプライマーを塗布します。

施工中の様子

バルコニーにプライマーを塗布します。

バルコニーにプライマーを塗布します。

バルコニーのプライマーの塗布が完成しました。

バルコニーのプライマーの塗布が完成しました。

施工中の様子

バルコニーのプライマーの塗布が完成しました。

バルコニーのプライマーの塗布が完成しました。

バルコニーの中塗りを行います。

バルコニーの中塗りを行います。

施工中の様子

バルコニーの中塗りを行います。

バルコニーの中塗りを行います。

バルコニー中塗りが完成しました。

バルコニー中塗りが完成しました。

施工中の様子

バルコニー中塗りが完成しました。

バルコニー中塗りが完成しました。

ルコニーの上塗りを行います。

ルコニーの上塗りを行います。

施工中の様子

ルコニーの上塗りを行います。

ルコニーの上塗りを行います。

バルコニー上塗りが完成しました。

バルコニー上塗りが完成しました。

施工中の様子

バルコニー上塗りが完成しました。

バルコニー上塗りが完成しました。

材料検収

実際に使用した材料です。

実際に使用した材料です。

施工中の様子

実際に使用した材料です。

実際に使用した材料です。

実際に使用した材料です。

実際に使用した材料です。

施工中の様子

実際に使用した材料です。

実際に使用した材料です。

バイオ洗浄の様子

AFTER

施工後の様子

施工後のお写真です。<br />
T様、この度はありがとうございました!

施工後のお写真です。
T様、この度はありがとうございました!

施工後の様子

施工後のお写真です。<br />
T様、この度はありがとうございました!

施工後のお写真です。
T様、この度はありがとうございました!